この記事ではHandyBioジェットウォッシャーの口コミ・評判や実際に使ってみた感想をレビューします。
口腔洗浄器は、使うたびにしっかり拭いて乾かさないとすぐに赤カビが出て汚れてきやすいですよね。
毎回タンクやノズルを分解して拭き、乾燥させるのは面倒で、継続を諦めてしまう方もいるのではないでしょうか。
もし、掃除の手間が格段に楽になる口腔洗浄器があれば嬉しいですよね。
それをHandyBioジェットウォッシャーが叶えてくれたんです。

今購入すると、筆者が購入した旧製品Supika(スピカ)を大幅にリニューアルした第三世代の製品が届きますよ。


タンクレスでシンプルな見た目!
ジェットウォッシャー HandyBio
\ここがいい!/
ジェットウォッシャーHandyBio|
スペック・特徴は?
HandyBioジェットウォッシャーは、日本のTREMiUMというブランドが販売しています。
HandyBioジェットウォッシャーのスペックと特徴はこちら!
名称 | HandyBioジェットウォッシャー |
販売店 | TREMiUM |
形状 | コードレス型 |
製品サイズ (高さ×幅×奥行) | 24cm×3.5cm×3.5cm |
本体重量 | 約150g |
タンク容量 | タンクレスなので自由 |
水流方式 | パルス水流 |
水圧調整 機能 | 3段階調節 |
防水規格 | ※1IPX7等級 |
連続 使用時間 | 約1時間 (5分経過後に自動で電源OFF) |
電池タイプ | 充電式 リチウムイオンバッテリー搭載 |
充電時間 | 15時間 |
付属ノズル | 通常ノズル2本 |
本体 ノズル以外の 付属品 | 給水ホース(ホースの長さ57cm) 専用ハードケース 充電台 |
別売 交換品 | ノズル550円 ホース750円 (別途送料+280円かかる) |
ジェットウォッシャーHandyBioはタンクレスの口腔洗浄器というのが一番の特徴です。
コップの水をポンプで吸い上げる仕組みなので、使用後はサッと拭くだけでメンテナンスが完了します。
3段階の水流調整ができるのでその日の歯や歯茎の状態に合わせてケアできますよ。
IPX7の防水性能なので、お風呂場でも安心して使用できます。
USB充電式のコードレスで場所を選ばずに使用でき、150gと軽量でコンパクト。 旅行に便利な専用ケースも付属します。
現役歯科医師が監修している点も安心できますね。
HandyBioジェットウォッシャーは”ホワイト・グレー・ピンク”の3色から選べます。
まずはHandyBioジェットウォッシャーのデメリットから解説します。
ジェットウォッシャーHandyBio|
デメリットはノズルの種類が少ないこと
ジェットウォッシャーHandyBio
\イマイチな所…/



まずはジェットウォッシャーHandyBioを使ってみて気になった所から解説していきますね。
ノズルの種類が1種類しかない


我が家は私のノズルにはマステで目印をつけています。
ジェットウォッシャーHandyBioの一番残念な所はノズルが1種類しかない事です。
ジェットウォッシャーで歯がキレイになると、舌の汚れなども気になってくるものです。
他の口腔洗浄器だと通常ノズルの他に”舌磨きノズル”や”ポイント磨きノズル”など最低3種類程度のノズルが付属している製品が多いなか、HandyBio(旧Supica)はノズルが1種類しかないのは残念でした💦
ただしこの通常ノズルが基本セットに2本ついているので我が家のように”夫婦で使いたい”という場合はちょうど良いとも言えますね。
さらに届いてからレビューを書いたらノズルを1本もらえるので3人家族まではこの1セットで大丈夫です。
音がうるさい
口腔洗浄器はポンプで水をくみ上げてノズル先端から飛ばすのでそのポンプの音がうるさいです💦
これはコードレス型も据え置き型も同じだと思うのですがタンクレスの口腔洗浄器の場合、給水口がコップの底や壁面に当たると更に振動音がひびくんですよね。
実際に使っている所を見て頂いた方がわかりやすいと思います。
大きな音が鳴りますので再生時は注意してください!
ポンプ音の後ろ鳴っている「カタカタ」という音が給水口とコップが当たっている音です。
集合住宅の深夜や早朝、または小さな子供が近くで寝ている場合などは、使用をためらうほどの音量に感じるかもしれません。


充電に時間がかかる


充電器もウォータープルーフですよ!
このジェットウォッシャーHandyBioは他のコードレス型口腔洗浄器に比べると充電時間が15時間と長いです。
これは、以下の2つのメリットを優先した結果と考えられます。
- 満充電してからの稼働時間が1時間も使える
- 置くだけで充電できる非接触充電を採用



他のメーカーの満充電後の稼働時間は短くて10分、長くても40分程度なんですよ。
ジェットウォッシャーHandyBio|
最大のメリットはお手入れのしやすさ!
ジェットウォッシャー HandyBio
\ここがいい!/



ジェットウォッシャーHandyBioはお手入れが簡単で毎日続けるのが苦にならない所が一番のお気に入りポイント!
タンクレス&シンプル構造&完全防水でお手入れ簡単カビ知らず♪


まずお伝えしたい最大のメリットがこのフラットなデザイン…!
このシンプルさがお手入れのしやすさに繋がっています。
使用方法は3ステップ。


溝に合わせてノズルを差し込んで左に回すとしっかり固定されます。


本体下部の穴に給水ホースを差し込みます。
スイッチを押す


使用時は、歯磨き用のコップに水を入れ、給水口を水に浸けてスイッチを押すだけです。
スイッチを押すたびに水圧が「弱→強」の順に切り替わり、3回押すと停止します。
使用後は逆の手順で”給水ホース”と”ノズル”を外し、軽く洗ってから水を抜きタオルなどでふき取るだけ。



30秒もあれば普段のお手入れは終わるので全く苦に感じないですよ♪


タンクレスなので本体以外の部品はノズルとホースのみですし、本体もなんなら充電スタンドも完全防水なので躊躇なくジャバジャバ洗えます。
変な凹凸もないので隅々まで拭きとりやすくて手間いらず♪


充電完了するとランプは消灯します。


透明な”コップ用フック”に釣るしています。



我が家は朝と夜に毎日使っているので、
この手間の少なさがタンクレスを選んで良かった✨という一番のメリットです!
必要最低限の”充分な機能”と”お手頃価格”
HandyBioジェットウォッシャーは、ノズルが2本付属し、7,000円を切る価格で購入できる点も魅力です。
タンクレスではない口腔洗浄器にはより安価な製品もありますが、タンクレスタイプとしては最安値に近い価格帯です。
口腔洗浄器としての機能も十分に備わっています。
ジェットウォッシャーHandyBioは”弱”と”中”と”強”の3段階の水圧調整ができます。



私は弱でも充分な水圧だと感じますね!
非接触充電&充電スタンドが使いやすい♪
コードレスの口腔洗浄器を選ぶ時に重視して欲しいのが充電方式。
このジェットウォッシャーHandyBioの隠れたメリットが非接触式充電だということなんです。
非接触充電とはアダプターを接続せず充電できる方法で、スマホの置くだけ充電で有名な”ワイヤレス充電Qi“などが有名ですよね。
ワイヤレス充電「Qi」は、スマートフォン充電時のコード接続の手間を省くために開発されました。
その便利さ故に今ではiPhoneにも採用されています。


非接触充電に対応したジェットウォッシャーHandyBioの充電スタンドは本体がちょうどすっぽり収まる作りになっています。
「充電できていなかった…💦」ということもないですし、何より置くだけなのでストレスフリー。



口腔洗浄器だって朝晩使いますから(クセになって使いたくなりますから)毎度コードを接続するタイプの充電方式だと絶対面倒になるよ💦
コンパクトで持ち運びやすく、充電式なので外出先でも使える!


旅行などにも携帯しやすいです。
ジェットウォッシャーHandyBioは口腔洗浄器としてはタンクレスで機能を厳選しているので軽くてコンパクト。
満充電時には1時間使用でき、専用ハードケースも付属しているため、外出時や旅行時にも便利です。


ジェットウォッシャーHandyBio|
ネット上の口コミ・評判は?


HandyBioジェットウォッシャーに関するネット上の口コミをまとめました。
悪い口コミ・評判は?
ジェットウォッシャーHandyBioにはこんな気になる口コミがありました。
- 初期不良によるもの
水に入れても動かない
水が漏れる - 水圧が合わない
水圧が強すぎて痛い - 操作ボタンが使いにくい
ボタンを押すごとに「弱→強→電源OFF」の操作が面倒
強の水圧で強く感じる人は恐怖では?



確率は低いですが、残念ながら初期不良品に当たってしまった場合は180日間の保証があります。
口コミを書くと補償期間が1年となりますので、延長した方が良いですよ!
水圧の感じ方には個人差がありますが、私は「弱」で使用して丁度良い感じでしたよ。



使い始めは強く感じますがだんだんと慣れてくるよ。
操作方法に関しては私も同じ意見です。
電源のオンオフと水流の強さ調整を別々のボタンで操作できると、より使いやすいなーと思いました。
良い口コミ・評判は?



もちろんジェットウォッシャーHandyBioは悪い口コミよりも良い口コミの方が圧倒的に多いんですよ♪
- 価格に関する口コミ
コスパが高い
ノズルの種類が少ないが結局使わなくなるのでちょうど良い - 機能に関する口コミ
水タンクが別で洗いやすい
水を流しっぱなしにすれば長い時間使い続けれる
防水なのでお風呂に持ち込める
電動歯ブラシ並のコンパクトさがGOOD
置くだけ充電が使いやすい
良い口コミは、長年口腔洗浄器を愛用しているユーザーが多いのが特徴です。
そのコンパクトさと水量が制限されない事に対するメリットを上げている人が多かったです。



口腔洗浄器愛用者の方が
求めていた口腔洗浄器として絶賛されているレビューを見ると説得力がありますよね!
>>楽天市場で購入した人の口コミを見に行く
>>Amazonで購入した人の口コミを見に行く
ジェットウォッシャーHandyBio|
安く買うには?
ジェットウォッシャーHandyBioは店頭販売はしていないのでAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどのネットショップで購入してくださいね。
購入するタイミングはネットショップのセール時がねらい目です!
Amazonのセール時には、特選タイムセールの対象になっているのを見かけることがあります。


楽天市場では楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセールなどの大型セールの時には開始2時間または開始初日のみ500円offクーポンが出ることが…!
そのタイミングで買い回りでポイントアップしてから買うとAmazonの最安値よりも安く買えますよ。
ヤーマン ウォーターピック”&”パナソニック Dolts(ドルツ)|
口腔洗浄器6機種とスペック比較


「タンクレスの口腔洗浄器の利点はわかったけど有名メーカー品ともスペックを比較したい!」
それは当然ですよね。
最後に、楽天市場やAmazonで人気の口腔洗浄器4種とHandyBioを比較してみました。
型番 | メーカーHandyBio (旧Supica) ジェット ウォッシャー | パナソニック 口腔洗浄器 Doltz (ドルツ) EW-DJ55-W | ヤーマン ウォーターピック コードレス セレクト WF-10J010 | パナソニック 口腔洗浄器 Doltz(ドルツ) EW-DJ75-W | ヤーマン ウォーターピック イオン WF-11J010-1 |
---|---|---|---|---|---|
形状 | コードレス型 | コードレス型 | コードレス型 | 据え置き型 | 据え置き型 |
製品サイズ (高さ×幅×奥行) | 24cm×3.5cm×3.5cm | 31cm×7.5cm×8.5cm | 29.2cm×6.4cm×8.9cm | 約30cm×12.5×14cm(舌磨きノズル含む) | 約19.3cm×15.8cm ×15,5cm |
本体重量 | 約150g | 276g (満水状態で476g) | 336g (満水状態で544g) | 約998g (舌磨きノズル含む) | 約607g |
タンク容量 | タンクレスなので自由 | (側面の給水口を開けて給水) | 200ml(側面の給水工を開けて給水) | 207ml600ml | 651ml |
水流方式 | パルス水流 | (気泡をはじけさせて衝撃波を発生させることで汚れを剝がし飛ばす) ジェット水流 | 超音波水流(細く鋭い独自の水流) | ウルトラジェット水流(気泡をはじけさせて衝撃波を発生させることで汚れを剝がし飛ばす) ジェット水流 | 超音波水流(細く鋭い独自の水流) | ウルトラジェット水流
水圧調整 機能 | 3段階調節 | 5段階 | 2段階 | 10段階 | 10段階 |
防水規格 | ※1IPX7等級 | ※1IPX7等級 | ※1IPX7等級 | なし | なし |
連続 使用時間 | 約1時間 (5分経過後に自動で電源OFF) | ポイント磨きノズル:約55秒 舌磨きノズル:約40秒 (水圧レベル5設定時) 持続時間はフル充電で約10分間 | 超音波水流ノズル:約1分45秒 持続時間は1日1回使用で約1週間 | 超音波水流ノズル:約3分 ポイント磨きノズル:約2分10秒 舌磨きノズル:約1分15秒 (水圧レベル10設定時) 持続時間はフル充電で約10分間 | 約90秒 |
電池タイプ | 充電式 リチウムイオンバッテリー搭載 | 充電式 リチウムイオンバッテリー (DC3.6V 600mAH) | 充電式 ニッケル水素電池 | 交流式 | 充電式 ニッケル水素電池 |
充電時間 | 15時間 | 1時間 | 3~4時間 | – | 4~5時間 |
付属ノズル | 通常ノズル2本 | 超音波水流ノズル1本 ポイント磨きノズル1本 舌磨きノズル1本 | ジェットチップ2本 プラークシーカーチップ1本 歯列矯正用チップ1本 | 超音波水流ノズル1本 ポイント磨きノズル1本 舌磨きノズル1本 | ジェットチップ2本 舌クリーナーチップ |
本体 ノズル以外の 付属品 | 給水ホース (ホースの長さ57cm) 専用ハードケース 充電台 | ACアダプター 充電スタンド | 充電用USBケーブル ACアダプター | ノズルスタンド | 充電用USBケーブル |
別売 交換品 | ノズル550円 ホース750円 (別途送料+280円かかる) | 替えノズル2本セット784円 替えポイントブラシ2本セット1,097円 舌磨きノズル2本セット1366円 (別途送料+550円) | ジェットチップ 2本セット プラークシーカーチップ 歯列矯正用チップ ピックポケットTMチップ 歯ブラシチップ 舌クリーナーチップ 各2本セット1,650円 (別途送料+550円) | 替えノズル2本セット784円 替えポイントブラシ2本セット1,097円 舌磨きノズル2本セット1,366円 (別途送料+550円) | ジェットチップ 2本セット プラークシーカーTMチップ 歯列矯正用チップ ピックポケットTMチップ 歯ブラシチップ 舌クリーナーチップ 各2本セット1,650円 (別途送料+550円) |
その他特徴 | カラーが3種類 非接触充電 | 独自の超音波水流が強力 前回使用時の水圧記憶 付属の別ノズルで歯列矯正器具周りなどの頑固な汚れや舌の汚れのケアができる | 2年保証 交換用ノズルが多彩 カラーが2種類 マウスウォッシュを利用できる | 電源コードが左右どちらからでも出せるので設置しやすい マグネット式ハンドル 前回使用時の水圧記憶 | 2年保証 30秒毎の一時停止機能 マウスウォッシュを利用できる |
HandyBioはヤーマン&パナソニック製と比べてコンパクトでコスパに優れているのがわかると思います。
ヤーマン&パナソニック製の強みは独自の水流で汚れの除去率が高いという所です。



この独自の機能性に魅力を感じる方はヤーマンやパナソニック製品を選んでくださいね!
よくある質問(FAQ)
HandyBioジェットウォッシャーはどこの国の製品ですか?
HandyBioジェットウォッシャーは、日本のTREMiUMというブランドが販売しています。
安心の日本ブランドですね。
HandyBioジェットウォッシャーと他のジェットウォッシャーの違いは何ですか?
HandyBioジェットウォッシャーの一番の特徴はタンクレスであることです。
使用後のお手入れがとても簡単で、カビの心配も少なくなります。
また、コンパクトで持ち運びやすいのも魅力です。
HandyBioジェットウォッシャーは歯茎が下がるのを防ぐ効果がありますか?
HandyBioジェットウォッシャーは、歯周病予防や歯茎の健康を保つ効果が期待できます。
歯茎が気になる方は、ぜひ試してみてください。
HandyBioジェットウォッシャーは、どのように手入れをすれば良いですか?
HandyBioジェットウォッシャーはタンクレスなので、使用後はサッと拭くだけでOKです。
内部洗浄には、クエン酸を薄めた液体を使うのがおすすめです。
HandyBioジェットウォッシャーの充電時間はどれくらいですか?
HandyBioジェットウォッシャーの充電時間は15時間と少し長めですが、満充電すれば約1時間使用できます。
非接触充電なので、置くだけで充電できるのも便利です。
充電しすぎると故障の原因になるので、使用頻度にもよりますが1週間に一度程度の充電がおすすめです。
HandyBioジェットウォッシャーのノズルは交換できますか?
HandyBioジェットウォッシャーのノズルは別売りで購入できます。
公式サイトや楽天市場、Amazonなどで購入可能です。
ジェットウォッシャーHandyBioならお手入れラクラクカビ取り知らず!
この記事では「ジェットウォッシャーHandyBio(旧Supica)をレビュー|赤カビ知らず・汚れのお手入れも簡単で手放せない4つの理由」というテーマでジェットウォッシャーHandyBioを実際に使ってみたレビューを紹介しました。
口腔洗浄器は使った後のスッキリ感が気持ち良くてクセになり、やめられなくなる人が多いと言いますがまさに私もその1人になりました。



口腔洗浄器を毎日使うことで歯茎の状態が良くなっているのも目に見えて感じられるのが嬉しいです♪
めんどくさがり屋の私が毎日朝晩続けられているのは、ジェットウォッシャーHandyBio(旧Supica)がお手入れ簡単で使いやすく、カビなんて生える気配もないというのも理由の1つだと思います。
日々のオーラルケアに口腔洗浄器を取り入れてみてはいかがでしょうか。